SNMPサーバ設定
概要
SNMPサーバIPとコミュニティ名を設定することで、ルータのMIBを取得できます(read only)。
SNMPのバージョンは2cとなります。
取得できるMIBは以下の通りです。
SNMPのバージョンは2cとなります。
取得できるMIBは以下の通りです。
- 注意
- SNMPサーバに指定できるIPアドレスはLANもしくはVPNで接続したネットワーク内のみとなります。
画面の説明
共通設定は、各拠点で使用するSNMPサーバやコミュニティ名が共通の場合、ここに登録し、拠点ごとの設定を容易にするものです。
SNMPサーバIP1
SNMPサーバのIPアドレスを入力します。
SNMPサーバIP2
SNMPサーバのIPアドレスを入力します。SNMPサーバが1台のみの場合は空白とします。
SNMPコミュニティ
コミュニティ名を入力します。半角英数(一部記号を含む)の126文字以内とします。
操作説明
<設定手順>
- 共通設定にSNMPサーバのIPアドレスとコミュニティ名を入力します。
- 「共通設定保存」ボタンをクリックします。
- 共通設定を使用する拠点をチェックします。
- 「チェック拠点共通設定反映」ボタンをクリックすると、共通設定の値が入力されます。
- 設定項目が異なる拠点は個別で入力します。
- 「拠点一括登録」ボタンをクリックし、設定を各ルータに保存します。
- 注意
-
- 共通設定を削除する場合は、SNMPサーバIP1、SNMPサーバIP2、SNMPコミュニティを全て空白にしてから「共通設定保存」ボタンを
クリックします。- 拠点個別の設定を削除する場合は、拠点をチェックしてから「チェック拠点設定クリア」ボタンをクリックし、「拠点一括登録」ボタンを
クリックします。 - 共通設定を削除する場合は、SNMPサーバIP1、SNMPサーバIP2、SNMPコミュニティを全て空白にしてから「共通設定保存」ボタンを